思い出を形に。
誰かの笑顔をつくる仕事

総合職 鉄道部
Nanaka Ishino石野 奈々香
〈 PROFILE 〉

旅行と地域固有の文化に興味を持ち、大学は地域の文化を活用した「観光まちづくり」を学べる学部を選択。地域の文化や自然を保存しながら観光に活用する手法や事例について学んだ。

入社理由

地域に根差した
観光に携わりたい

大学で地域の資源を観光に活かす学びをしてきたので、就職も地域に根差した「観光業」に携わりたいと考えていました。そこで志望したのが箱根で地域と共生している小田急箱根です。小さいころから毎年箱根に旅行に来ていたので身近な存在だったことも理由のひとつでした。

観光の仕事といえば、さまざまな地域に行く旅行代理店の仕事もあります。ですが、私は1つの地域に深く関わり、その地域の魅力を伝えていく仕事に魅力を感じていました。また地域に根差すことでその土地の人との関わりも深くなります。さまざまな観光地で一期一会となる仕事よりも、地域にも人にも深く関わりたいという気持ちから小田急箱根を志望しました。

現在の仕事内容

オリジナルグッズ制作や
イベントの運営を担当

「箱根登山電車」「箱根登山ケーブルカー」を運行管理する鉄道部の営業担当として、オリジナルグッズの制作・管理・販促業務、イベントの運営などに取組んでいます。お客さまや、箱根登山電車・箱根登山ケーブルカーのファンの方々に箱根をより楽しんでいただく企画を考える仕事で、新しい仕掛けを常に考えています。最近手掛けたオリジナルグッズは「登山電車ベア」。私を含めた女性3人が担当となり、デザインを考えました。旧型車両・100形を足裏にしたデザインは、車両前面を再現してこだわりを詰め込みました。このグッズは2024年のゴールデンウィークに発売を開始して、7月頭には完売するほどの人気となりました。駅で買ってくださるお客さまの喜ぶ顔を直接目にしたときはうれしかったですね。

仕事のやりがい

コミュニケーションが
いい仕事につながる

駅やイベントで、私たちのオリジナルグッズを手に取ったお客さまの「これ欲しい!」と生の声を耳にする瞬間は大きなやりがいを感じますね。実はこうしたイベント運営やグッズ開発は、社内のさまざまな人たちと関わりながらつくっています。毎日お客さまと接している駅員や乗務員のみなさんにイベントやグッズの評判などを伺い、新しい企画に役立ていますし、イベント開催では関連部署に協力や依頼をすることもたくさんあります。多くの人の協力を得るために、丁寧なコミュニケーションはとても大切だと日々感じています。

  • 1日のスケジュール
    schedule
  • キャリアステップ
    careerstep
9:00
出勤 メール確認
10:00
イベント準備

pickup!この日は箱根登山電車の車庫の見学会イベントの準備。車庫の担当者とイベント時間の確認、実施内容と人数の確認など、関係部署とやりとり。

12:00
昼食
13:00
請求書・発注書作成/処理
15:00
新グッズ打合せ

pickup!有名キャラクターとコラボしたグッズや人気商品の「れんけつ!登山電車」も担当。

18:00
退勤
2021
入社
鉄道部 箱根湯本管区 駅務係
2022
鉄道部 課員

営業担当としてオリジナルグッズ制作販売関係業務、団体予約管理、各種イベントへの出店などを担当

※記載内容は取材当時のものです。

休日の過ごし方

休日は友人とカフェ巡りをしています。イベントで休日出勤になったときは平日に休暇をとり、空いているアウトレットに行って楽しんでいます。

my favorite place箱根のお気に入りの場所
箱根湯本の日帰り温泉。
手軽に非日常を味わえます。
休日の過ごし方

Special Contents 01

石野 奈々香さんが体験した、
心躍るエピソードを紹介しています!
ぜひ、こちらもご覧ください。

心躍る12のエピソード