「正解はない」接客で、
「正解」を探し求める

エキスパート職 索道部
Hiyori Kamio神尾 日和
〈 PROFILE 〉

就職支援が充実していることや、情報分野に将来性を感じられたことから、高校は情報処理科に進学。情報処理検定1級を取得し、ITに関連する知識を習得。

入社理由

ロープウェイって不思議!
興味をそそられた乗り物

高校では情報処理の勉強をしていたのですが、就職活動ではやりたいことが見えず悩んでいました。そんな時、担任教諭から当社を勧められ、会社見学に行ったことが入社の大きなきっかけとなりました。会社見学でロープウェイに初めて乗ったときは、空中を動く日常生活では味わえない感覚に不思議な乗り物だなと興味を持ちました。

また、現場でお話しをしてくださった社員の方々がとてもフランクに話しかけてくださり、その優しい人柄にも魅かれました。ITとは全く異なる世界でしたが、ロープウェイというユニークな乗り物と、社員の方々の笑顔に惹かれ、小田急箱根への入社を決意しました。

現在の仕事内容

ロープウェイの駅業務を
幅広く担当

お客さまへの観光や交通手段についてのご案内、乗車券の発売、ロープウェイへの乗降誘導が私の主な仕事です。お客さまと接する機会が多い仕事ですが、実は入社したころはお客さまにお声がけすることがなかなかできませんでした。少しずつ上手にお声がけできるようになっていき、数年たって久しぶりに会った先輩から「成長したね」と言われたときは嬉しかったですね。

接客のほかにも、その日の運行終了後にロープウェイの運転設備の簡易的な点検作業も行います。また、定期点検整備工事でロープウェイが動かない期間は代行バスの案内なども行っています。

仕事のやりがい

多種多様なお客さまを
お迎えする楽しさと難しさ

ロープウェイからの大涌谷や富士山の眺めを楽しんでいただき、お子さまが「楽しかった!おもしろかった!」と喜んでくださる姿を見るのが、私の何よりの喜びです。

箱根は国際的な観光地。国内の方、海外の方問わず多種多様なお客さまがいらっしゃるため、接客にも「これが正解」というものがありません。ロープウェイからの景色や目的地への行き方などを質問されることが多いのですが、言葉遣いひとつで相手の方の受け取り方も変わってきますので、しっかり考えてお答えするようにしています。お客さまから「ありがとう」というお言葉をいただくと仕事への大きな励みになります。何か気になることがあった際には、上司や先輩方が気軽に相談に乗ってくれるので、安心して仕事に取り組めます。職場の人たちも年齢問わず優しく話やすい方が多いのでとても働きやすい職場です。

  • 1日のスケジュール
    schedule
  • キャリアステップ
    careerstep
8:10
出勤 営業前の始業点呼
8:35
試運転開始
9:00
営業開始 乗降場にてお客さまのご案内
9:40
改札にてお客さまのご案内

pickup!乗降場にてお客さまの誘導、乗車券発売の窓口業務、お客さまご案内、改札などを分担してローテーションで行う。外国人のお客さまの対応には翻訳機で対応。

12:00
昼食(ローテーションによって時間は前後)
13:00
乗降場や改札のご案内に戻る
16:45
業務終了
16:55
退勤

pickup!勤務は試運転番、日勤番、収容番の3種類を当番制で担当。出退勤の時間には30分ずつ差がある。

2017
入社
索道部 早雲山駅 運輸係
2021
大涌谷駅 運輸係
2024
姥子・桃源台駅 運輸係
2024
大涌谷駅 運輸係
※記載内容は取材当時のものです。

休日の過ごし方

休日は家で映画や動画を見て過ごす他、カフェ巡りに行ったりもしています。

my favorite place箱根のお気に入りの場所
大涌谷。
荒々しい地形と立ちこめる噴煙をロープウェイから見ると絶景です。
休日の過ごし方

Special Contents 01

神尾 日和さんが体験した、
心躍るエピソードを紹介しています!
ぜひ、こちらもご覧ください。

心躍る12のエピソード